top of page
検索

満開のアーモンドの花が揺れる南仏の田舎道を駆け抜けている。ささやかに芽吹き始めたコートドゥローヌの葡萄の新芽が春を告げてくれている。ヴォクリューズの低山の稜線も緑に染まり、どこまでも長閑な世界だ。


行きの機内で60年代のボブ・ディランを描いた映画'名もなき者'を見たせいでずっとプレイリストはディランだ。あのシャラメをずっとみていたい、それほどに色っぽく魅力的だった。


劇中ディランはいつまでも'風に吹かれて'なんて歌ってられないと言ったけれど、数日前まで暴力的に猛威を振るったミストラルも曇り空を吹き飛ばしながら季節を更新してくれたらしい。僕の向かいに座る少年なんて短パン半袖じゃないか。


そういえばフランスはサマータイムに変更されたのだった。間も無く昼間からパナシェやスプリッツを楽しむ人々があっという間にテラスを埋めるだろう。


4月の南仏はいつも通りに美しい。そんな景色を眺めながら僕はいまだに風に吹かれてを聴きながら旅をしている。そして世界はまだ揺れている。60年前に歌ったディランの詩の答えはまだ出ていない。答えは風の中に吹いている。


旅を続けよう。それではまた。







 
 
 

最新記事

すべて表示
016 あ け ま し て 争 い と か や め に し よ う ぜ 年

2024年の幕開けは能登半島地震だった。元旦から日本中に衝撃が走った。翌2日には羽田空港で自衛隊機が旅客機と衝突。自衛隊員5名が亡くなられた。奇しくも能登半島へ支援に向かう為のフライトだった。悲しい正月だった。気持ちが追いつかないまま倒壊した家屋が連日映し出された。こんな始...

 
 
 
015  さて、再開

さて、営業を再開しました。初日、気持ちの良い青空に恵まれてよかった。早速オープンから来てくださった皆様どうもありがとうございます。無事に無破損で品物をお披露目できてホっとしています。   二週間足らずの渡仏でしたが、いつも帰国してから店を開けるまで、フランスの余韻と日本の速...

 
 
 
014 モディリアーニ、そして帰国

先日無事に帰国しました。結局帰国日もぎりぎりまで蚤の市で仕入れをしてしまった。 実は後半のパリ滞在は当初予定してなかった。仕入れのタイミングが重なり急遽南からパリに来たのだった。 前半のパリ滞在で常宿のスタッフ・クリステルにまた来年!とさよならを告げたばかりなのに、また舞い...

 
 
 

Comments


bottom of page