top of page

更新日:2024年12月21日

続き

明日の仕入れに備え、アペロと夕食を早めに切り上げ僕たちは店を出る。2人で凍えながらレピュブリック広場まで雪の降る道を歩く。オスマン建築のマンサード屋根が白く染まる。白い外壁が余計に白く見えた。


あまりの寒さに道ゆくパリ市民は皆笑っている。横殴りの降雪が寒すぎて笑えてくるのだ。

9割の人々は傘をさしていない。ウールのコートに雪を好きに積もらせながらメトロの入口に足早に吸い込まれていく。


僕たちは最後に体を温める為、帰路のカフェ・シャルロットでポカポカのショコラ・ショーを飲む。ピシェにたっぷりのショコラがサーブされるだけで幸せだ。凍え切った体に濃厚な甘さがじんわりと染み渡る。


古物を見つける旅は、こんな束の間の時間をも内包している。それは店に並ぶ物には直接見えないかもしれない。けれど、コロナ禍を経験した僕たちは,自分の店の輪郭を描く時、旅が不可欠な要素だと強く実感した。それはある種の人生観のような事かもしれない。


'付加価値'と言うほど単純には切り離せない誰かにとっての遠回りが、物語を深く美しいものにしてくれるはずだから。







 
 
 

最新記事

すべて表示
020  1993と夏

あれは今から30年以上前の話 (今回もアンティークには関係ない話・・・)  わたしは一族の一番末っ子でして、当然' いとこ' の中でも一番年下の存在でした。一番上がお姉ちゃん姉妹、次に男二人兄弟、そして兄、というわたし含め6人という構成。一番上のお姉ちゃん姉妹とはそれなりに...

 
 
 
019 遅すぎる備忘録 2 ステーキの会

主戦場の前に恒例のステーキの会。かれこれ10年以上通うリブロースのステーキ専門店である。メニューは薄切りのステーキ・フリットのみ。オーダーは焼き加減の希望だけ伝える。前菜のサラダがついてる。まずはサラダがサーヴされそれを終えると自家製ベアルネーズソースに絡められたステーキが...

 
 
 
018 遅すぎる備忘録

買付けから戻って慌ただしく過ごしていました。やっと手元の手帳を開いて記憶を辿りながらキーボードをカチカチと叩いている次第です。  本当ならフランス滞在中に恥じらいもなく生の感情ありったけ乗っけのスピーディな更新をしたかったのだけれど。移動と梱包に追われてしまい毎日バタンキュ...

 
 
 

Comments


bottom of page