top of page

更新日:2024年12月22日

高度3万フィート。どこまでも視界は青の世界。やがて機体はフランス上空のぶ厚い雲に突入する。シートベルトサインと共に最後まで見れない機内映画が惰性に変わる。イーストウッドの物語の結末は大体同じだ。放っておけばいい。気がつけばグレイッシュないつものフランスに包まれ,誘導灯のサインの煌めきが目前に迫る。ランディング。振動と共に滑走路がキャビンを揺さぶる。定刻。始まりはいつも同じだ。


1時間もしないうちに僕はペリフェリックで渋滞に巻き込まれる。シトロエンやルノーの間を猛スピードでモーターバイクがすり抜ける。タクシーのドライバーは誰かとずっと喋っている。僕はGoogleマップを眺めながらシムの起動が安定しているか確認する。やがてサンドニのひりひりする営みに溶け込んでいく。


ここはまだパリの街並みとは呼べない。けたたましいサイレンが鳴りオスマン建築はまだ拝めない。ちなみにパリの緊急車両のパトライトはブルーだ。無機質なコンクリートとケバブ屋ばかりの喧騒を抜け、クリメ通りに到達したころでやっとパリを少し感じるようになる。


市内の渋滞は当たり前だ。iPhoneの通知が届く。'ウーバー即時通知'車両がしばらく停止しています。お困りですか?'ありがとうGPS。

宇宙からもパリの渋滞は悲惨らしい。


やがてスターリングラード駅の交差点で地下から抜け出した線路からメトロが見える。その光景をタクシーの窓から見上げロンポアンを回遊する。


サンマルタン運河の手前でアイアンメイデンのツアーポスターが見える。エディも美しい街並みにはお似合いだ。不死身なのだ。


気がつけばもうレピュブリック広場だ。いつも通り、スケーターと女神。パリは変わらずにいつもこうだ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
020  1993と夏

あれは今から30年以上前の話 (今回もアンティークには関係ない話・・・)  わたしは一族の一番末っ子でして、当然' いとこ' の中でも一番年下の存在でした。一番上がお姉ちゃん姉妹、次に男二人兄弟、そして兄、というわたし含め6人という構成。一番上のお姉ちゃん姉妹とはそれなりに...

 
 
 
019 遅すぎる備忘録 2 ステーキの会

主戦場の前に恒例のステーキの会。かれこれ10年以上通うリブロースのステーキ専門店である。メニューは薄切りのステーキ・フリットのみ。オーダーは焼き加減の希望だけ伝える。前菜のサラダがついてる。まずはサラダがサーヴされそれを終えると自家製ベアルネーズソースに絡められたステーキが...

 
 
 
018 遅すぎる備忘録

買付けから戻って慌ただしく過ごしていました。やっと手元の手帳を開いて記憶を辿りながらキーボードをカチカチと叩いている次第です。  本当ならフランス滞在中に恥じらいもなく生の感情ありったけ乗っけのスピーディな更新をしたかったのだけれど。移動と梱包に追われてしまい毎日バタンキュ...

 
 
 

コメント


bottom of page